
前年のゴルフフェアから帰って、これから色々とやらなくちゃなと思いつつ、胸の痛みに悩まされる様になっていつまでも痛みが引かないどころか我慢できない痛みになったので近くの整形外科を受診したところ肋骨を骨折していました。転んだり打ったりした覚えが全くなかったのでまさか骨折なんて思いも寄りませんでした。なかなか完治せずその年の11月過ぎまで骨がくっつくのに時間が掛かってしまいました。どうにか治ったかなと思った頃、どういうわけかまず右手が握り辛くなり一月ほどして左手も同じ症状が現れました。同じ医者で見て貰ったところ回帰性リュウマチではないかと診断されました。リュウマチ因子は持ってないのですが希に同じ症状を発症する人がいるそうです。どういう原因でなるかは分からないそうですが要するに免疫機能の暴走だそうで自分の体の細胞を外敵と認識して攻撃するらしいです。それで関節とかがおかしくなるらしいです。骨折したことや今年に入っても歯が壊れてしまったり、先月はとうとう前歯が折れてしまって部分入れ歯になってしまいましたが関係しているのかもしれません。手の具合が悪かったのでキーボードを打ったり、マウスを動かすのも億劫になってしまってしばらくブログをお休みしていました。治療の甲斐があったのか最近では症状も落ち着いてきたので久しぶりに投稿しようと思った次第です。ゴルフ関係はブログのお休み中も色々と研究した結果、いくつか発見したこともありますがそれは後日紹介させていただこうと思います。再開はゴルフと関係無い話になりますがご容赦ください。
隣の市で加西市と言うところがあります。私の所からはそんなに離れてなくて車で20~30分もあれば行けるほどの距離です。鶉野と言うところがありまして周りは田んぼばかりで田舎です。ここには旧日本海軍の飛行場跡が今でもあって、一見はそれとは分からない野っ原だったのですがここに旧海軍の戦闘機である紫電改を実物大で復元した機体が置かれています。


見学は犬入場OKのようです。なお入場料などはタダです。
機関砲のスイッチを押すとダダダッと発射音がします。
写ってはいませんが風防の前にはグラマンF6Fのプラモデルが吊ってあり、
撃墜されて落ちる仕組みになっています。少し笑えましたね。
こうしていると戦争の無い平和な世の中にいることがありがたいと思います。