人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

KITADA GOLF DESIGN

kitadagolf.exblog.jp

ゴルフのヘッドの製作やその他諸々  お問い合わせはmasa_aya_izumi@yahoo.co.jp

JW01の左です。特注で作りました。発注を受けてからずいぶんとお待たせしてしまいましたが先日できあがりました。出来上がったと言っても削りっぱなしで仕上げはしてないのですが後はオーナー様の方で自分でなされるとのことです。左用は時々作ります。削り出しだと型は必要ないので図面の反転でできるのですが、実際に削るとなると全てが逆で治具は左用が必要になります。切削加工においては回転が右回転で刃物も右ねじれですので、プログラムのミラーイメージといって機械の座標を反転する機能を利用してできなくは無いですが、削りがアップカットになって綺麗に削れないので結局は左用のプログラムを作って加工することになります。
特注品 JW01左_a0296812_2155214.jpg

特注品 JW01左_a0296812_21554313.jpg

依頼の内容はこうでした。レフティでL型が欲しいが思うような物がないので作って欲しい。ヘッド重量は380gは欲しい。左用を削る事自体はそんなに難しく無いですが、380gと言うのはさすがにきつかったです。
最終的には382gまで持っていけました。元々のサイズを変えずに約30gのせるためにはフランジ部の厚みを増すこととブレード厚を増すことで対処しました。あまり増やすと見た目が悪くなるばかりかバランスを崩してしまうので増やす量には気を遣いました。
特注品 JW01左_a0296812_2251551.jpg

特注品 JW01左_a0296812_2225978.jpg

早速、使用感をお伝え下さいました。
使ってみた感想は 座りが非常に良い。トンと置くだけでラインに対してスクウェアになる。
打感は普通としか言いようがないです。フェース面、横のミスより、縦のミスがシビアに出ると思いました。
私的には長めの距離が合いました。とのことです。打感は普通とのこと、それで良いと思います。フェース厚を増やした分、鈍重な感じになりはしないかと心配していたのでおおむね良好ということだと思います。
座りが良いと感じるのはパター本体の復元性が高い証拠です。ソール形状や寸法的なRは特別な物では無いのです。全体的な重量配分でそうなるのですが、たとえばヘッドのみの時にネックをヒール側へ傾けて揺らしてみると分かるのですが座りの良いパターは前後に揺れても元の位置へ倒れることなく戻ろうとするのです。私のパターは全てこの様に揺らしてみるとほぼ元の位置へ収まります。座りの悪いパターは斜めに止まったり、倒れてしまったりします。JW01が座りがよいと感じるのはパター自体の復元性の良さを感じているからだと思います。ミスヒットについては理解できることが大切で分かってさえいれば練習で対処できると思います。説明が後回しになりましたが、パターの材質はSM490Aです。今後、SS400よりもSM490Aで作るようにしようと思っています。理由は質的な安定を狙ってですが、安定性が高いと言うのは信頼性が高いとも言えますので品質面でSM490Aのほうが良い物を提供できると思います。
特注品 JW01左_a0296812_22152452.jpg
特注品 JW01左_a0296812_22162217.jpg

これを作るときに、ついでなのでちょっとだけ左用を作っています。後のはまだ完成していませんがSM490AとSUS303を数本作りました。興味のある方はお問い合わせ下さい。
# by KE_KGD | 2013-05-19 22:39 | KITADA GOLF | Comments(2)
ネックの加工_a0296812_12265721.jpg
ネック加工の続きです。今度は裏側を削り取ってネックの厚さをそろえます。ネックの形状と同じに削った治具に挟んで加工します。昔はパターの本体を支えてネックに位置決めの当て物をして加工したりしましたが、高速で加工しようとするとこの部分が宙ぶらりんの状態だと削っているときにびびりが発生して綺麗に削れません。送り速度や回転数が下げる結果となり、加工時間が長くなって能率が悪くなります。それからもう一つこの方法でこの部分を加工するようにした理由はスローアウェイ工具を使って高速で加工しようとするとネックが加工の圧力に負けて曲がってしまうので、削り取る箇所を掴むようにすることでネックの曲がりを防いでいます。
ネックの加工_a0296812_12273026.jpg
ネックの加工_a0296812_12275481.jpg
ネックの加工_a0296812_12281131.jpg

フェースの加工は前に掲載したものと加工方法は同じです。
ネックの加工_a0296812_12293049.jpg

切削加工終了、このパターはできあがりです。次は研磨行程へまわします。
ネックの加工_a0296812_1231691.jpg

# by KE_KGD | 2013-05-17 12:33 | 機械 工具 | Comments(2)
去年の5月12日にアンヌは我が家へやってきました。生後40日目でした。前の子が急死してしまって家族が落ち込んでいたところに、ちょっと早いかなとは思いましたが死んでしまった子の事をずっと悔やんでいてもなにも良いことが無いで前の子を世話して貰った犬猫のブリーダーさんに相談してアンヌを世話して頂きました。この1年間、アンヌが居るおかげで家族みんなが明るく暮らせました。特に妻と下の娘は毎日、アンヌの事ばかり気になってるようで妻は一番可愛がっているせいかよくなついています。どこへ行くのも一緒です。下の娘は姉と歳が離れていることもあって姉妹で遊ぶことがないのでアンヌが妹代わりです。ほとんど毎日寝床は私と一緒で妻や娘達と寝たいのだろうけれど、寝る前に暴れて遊ぶので寝室には入れてもらえなくて私のベットで寝ています。下の画像は今、これを書いている横で寝ているところを撮影したものです。いつまでも元気でいてほしいと思います。
一緒に暮らし始めて一年目_a0296812_23542229.jpg

一年前は小さくて短かったのに。
一緒に暮らし始めて一年目_a0296812_23555314.jpg
一緒に暮らし始めて一年目_a0296812_23574816.jpg

1年経ったらこんなに長くなりました。
一緒に暮らし始めて一年目_a0296812_021812.jpg

# by KE_KGD | 2013-05-13 00:06 | Comments(0)
5月5日は久しぶりに家族で出かけることにしました。もちろんアンヌも一緒です。行き先は岡山県の最上稲荷。今年の正月も初詣で行きましたが、上の娘が大学に合格したのでお礼に参りました。
いつものように大鳥居をバックで1枚。
おでかけ_a0296812_1330272.jpg

車を駐車場に止めて、参道を歩いていきます。結構歩かないとダメなんですが途中階段になってたりしてて両脇には食堂とか土産物屋さんがたくさんあります。正月だけしかやらない店も有るのか閉まっているお店もちらほらありますが、初詣のような大混雑ではないのでゆっくりと歩けました。
雰囲気がよんでいる~♪胸の~♪どーこかおーくでー♪て感じです。
おでかけ_a0296812_13391055.jpg

数分歩いてこの階段を上ると本殿です。ピンクの服を着てアンヌを連れているのが上の娘です。
おでかけ_a0296812_1340388.jpg

まずはお手を清めに。
おでかけ_a0296812_1342715.jpg

本殿です。何か中ではお払いが執り行われていました。
おでかけ_a0296812_1344474.jpg

賽銭を入れて拝んだ後は護摩木に願い事を書きました。アンヌは何してんだろうて感じです。早く次ぎ行こうよーって感じです。
おでかけ_a0296812_13465969.jpg

お参りが済んだら特にどこへ行くというアテもないし、帰りが遅くなるとしんどいので帰路につきます。山陽自動車道を走っていると渋滞情報がラジオから流れてきたので、これはもういつものことできっと備前から姫路までノロノロ運転は間違いないなと思ったので和気で降りました。この辺りの地理には昔、ロードレースをやっていたので詳しいから、湯郷方面に走って中国道を通って帰った方が混まずに早いなと考えました。岡山にはサーキットが2つ有り20代の頃はそのどちらにもよく行ったものです。国道を走っているとこの辺りは温泉が多くあちらこちらに看板が出てます。湯郷が近くなってきたら道ばたに西の湯と言う日帰り温泉が有りましたので、休憩がてら立ち寄りました。
おでかけ_a0296812_1474957.jpg

最初に足湯の方に浸かりました。歩きや運転でむくんだ足には何とも気持ちよかったです。
おでかけ_a0296812_14173988.jpg
足湯だけの入浴料は¥200でしたが、妻がこういう事も有ろうかと着替えも持ってきていたので家族4人で¥1,900払って入浴もしました。入浴料金を払えば足湯も利用できます。お湯は当日は湯ノ花が多かったようで温泉の臭いも漂っていました。家族が入浴している間はアンヌは車でお留守番です。入浴後、辺りを散歩させました。入浴後の風が気持ちよかったです。
# by KE_KGD | 2013-05-06 14:25 | ダックス アンヌ | Comments(3)
クランクネックのソケット部の加工です。私はソケット部を加工するときは画像のようにライ角に合わせた治具を用います。それぞれ決められたライ角に合わせていくつもの角度の治具を作っています。削り出しでパターを作る場合、先にこの部分を作ってしまうところもあるようですが、当社では同じヘッドでライ角やグース度、穴径が違う注文が入ることが多いので、在庫するブランクヘッドはソケットの加工はせずに在庫します。注文に合わせて数値を変えることでいろいろな好みに対応し出来ます。
ソケット穴加工_a0296812_2028279.jpg

次に治具に取り付けたら加工に入りますが、まずラフィングエンドミルで粗加工します。
ソケット穴加工_a0296812_20304266.jpg

ソケット穴加工_a0296812_2031741.jpg

その次は仕上げの刃でラフィングのニックの痕を綺麗に仕上げます。
ソケット穴加工_a0296812_20315053.jpg

外形ができあがったら先端の角を丸めます。
使用工具はSECO(セコと言う会社でスエーデンの会社です。)先端の黄色い部分だけが取り替えられるようになっています。同じホルダーを使って先だけ変えれば違うRになったり面取りやエンドミルタイプにもなる便利工具です。
ソケット穴加工_a0296812_2038394.jpg

周りをぐるっと回って削るとそのあとにはRが付いています。
ソケット穴加工_a0296812_20411498.jpg

次はドリルで穴あけです。画像はすでにブスッと突き挿さったところですが、この前にリーデングドリルで芯がずれないように揉み付けしています。似たような画像ですのでリーデングの場面は省略します。
ソケット穴加工_a0296812_2044299.jpg

最後はリーマです。通常使用するマシンリーマやブローチリーマ、ハンドリーマは刃のリードにねじれが無いストレートだったり、左ねじれで有る場合が多いのですが、貫通穴の場合は切り屑が下へ落ちるので左ねじれやストレートの方が切り屑処理という面では都合が良いのですが、止まり穴は屑が詰まってしまうと具合が悪いのでストップホールリーマは右ねじれです。右ねじれだと切り屑は上へ上がってきますので穴の底で詰まることはありません。ただ、右ねじれだと、ごく希に切り屑が噛み込んで穴の中に筋が入ったりしますが、パターの場合、シャフトを入れてしまえば見えない箇所ですし、リーマという工具は穴を綺麗に仕上げる工具では無く穴の寸法を出す工具なので寸法に狂いが無ければ問題有りません。
ソケット穴加工_a0296812_20574795.jpg

ソケット穴加工_a0296812_2058687.jpg

そしてできあがりです。
ソケット穴加工_a0296812_211938.jpg

このパターは神様からの依頼ですので欲しくなっても同じ物はお譲りは出来ませんので悪しからず。
# by KE_KGD | 2013-04-28 21:02 | 機械 工具 | Comments(8)

by KE_KGD