人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

KITADA GOLF DESIGN

kitadagolf.exblog.jp

ゴルフのヘッドの製作やその他諸々  お問い合わせはmasa_aya_izumi@yahoo.co.jp

エッジファインダー

PCが復活しましたが、設定やアプリのインストール、アップデートなどいろいろ元通り使えるようにしようとすると面倒くさい作業が多くて、業務やメールの返事に支障が出ています。なるべく早く元通りにしようと思っていますが師走の暮れが近づくといろんな野暮用が増えて思うように事が運びません。
焦っても仕方がないので1つずつ片づけていきます。
ブログは楽しみにしてますと嬉しいメールをたくさんの方からいただいています。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
PCもとりあえず復帰したのでブログも可能な限り更新して参ります。
今回はエッジファインダーとかアキューセンターとか呼ばれている工具を紹介します。
何をする工具かと言いますと、芯出しをするための工具です。マシニングやフライス、ボール盤などで基準となる加工原点を決めるときや寸法を測るときに使います。
バイスの中心の求め方から説明します。まず、400~600回転位で回転させ、加工物やバイスの角など測りたい箇所に先端を寄せていって接触させます。ゆっくり少しずつ接触させていくと、上下がずれて芯が出たことを教えてくれます。
エッジファインダー_a0296812_2345234.jpg

モニターの相対位置のX軸(左右方向)を0します。
エッジファインダー_a0296812_2362342.jpg

それから上へ待避させ反対側へ送り同じ要領で計ります。
エッジファインダー_a0296812_238342.jpg

モニターのX軸が129.178を表示しています。
エッジファインダー_a0296812_2393272.jpg

X軸を64.589と半分の数値へ移動させます。
エッジファインダー_a0296812_23104340.jpg

X軸を0に設定します。エッジファインダーはこの時点で真ん中に来ています。
エッジファインダー_a0296812_23121983.jpg

エッジファインダー_a0296812_23124027.jpg

今度は加工物へ寄せていって接触させ、手前を測ります。この時点でY軸(前後方向)モニターの数値は0に
設定しておきます。上へ待避させ反対側を測ります。
エッジファインダー_a0296812_23162610.jpg

この時点でY軸は18.998を示しています。
エッジファインダー_a0296812_2318876.jpg

Y軸を9.499と半分の数値の場所へ移動させます。
エッジファインダー_a0296812_2319944.jpg

そしてY軸を0に設定します。これで加工物の中心へ主軸の中心を持ってくることができました。
エッジファインダー_a0296812_23223254.jpg

エッジファインダー_a0296812_2322136.jpg

筒の中にバネが1本入っているだけの簡単な構造の計測工具ですが、回転の芯をひらうことで中心を求めるのであまり精度の良くない機械でも簡単に中心が求められます。しかも誤差も少なくミクロン単位で測れます。値段も安くネットで買えば¥1,000位で手に入れられます。
使ってていつも思うのですが、この工具を最初に考えた人は偉いと思います。
シンプルで安いけれど、非常に高い精度で芯出しが行えます。
次はタッチプローブです。先端の球の部分が接触すると感知して、赤いLEDが点灯して測れたことを知らせます。精度は高いのですが値段が高いのと、乱暴に扱うと狂うのが難点で大事に使わないといけない計測器です。回転させる必要がないので、擦れたりすると困る加工物はこれで測ります。
エッジファインダー_a0296812_2335937.jpg

エッジファインダー_a0296812_23353412.jpg

私の場合は普段は使い勝手の良いエッジファインダーで計測しています。
by KE_KGD | 2012-12-20 23:43 | 機械 工具 | Comments(6)
Commented by life-is-vain at 2012-12-21 14:19
電卓片手に、文章を理解しながら読みました。
センター出しの為に、ここまでの作業が必要なんでね。

これでドリルのセンターがズレていたらOUTて事ですね。

素人なら、「この辺かな?の所に印を付けて、ポンチでポン!
ドリルでギュ~」。 はい。終了! です。

CNCでパターを作るとなると? 膨大な前工程なのでしょう。

私も勉強になりますが、ショップの方は、知っているのかな?
この内容を理解するだけで信頼度UP間違え無し!

ゴルフ仲間に自慢しちゃお~っと♬。

皆さん。 パターは、大切に使いましょう!
Commented by KE_KGD at 2012-12-21 16:00
life-is-vainさん、エッジファインダーは回転の芯を計測出来るのでドリルチャックなど制度的に甘いチャックを使用しても自動的に回転のど真ん中が測れます。センター出しの作業も慣れれば難しくはありません。難しいのは工具の長さを測ることの方が難しくてパターを削る際のエンドミルやカッターの高さをそろえるのは1/1000mm台で高さを測りそろえます。1/1000mmだとゲージのバックラッシュで正確に計測出来ないので勘で測っています。これが年季というものです。
Commented by チャーリー at 2012-12-21 22:04 x
今自動車工場に勤務しているのですがまさにこの画面をみることが多く、X軸、そして今回は掲載されていないZ軸を使用しながら部品を加工しています。

明日からはこの数値をもっと真剣にみて今回のブログを思い出したいと思います

タッチプローブはそんなに精度がすごいものなんですね。
確かにマシニングの中で頑張って加工前の計測をしているみたいです

しかし工具の長さを1/1,000mm単位で測ることが年季でできるようになるんですか。。。
恐ろしい程の年季ですね
まさに職人ですね
Commented by KE_KGD at 2012-12-22 10:34
チャーリーさん、計測器というものは上を見れば切れがないほど数も値段もあります。エッジファインダーは回転する機械なら何にでも使える上に値段が安いので重宝しています。
工具長はベーシックマスターという計測器で測りますが付いているダイヤルゲージの精度が0.01㎜単位ですし、ゲージ内のギヤのバックラッシュで誤差が生じていますので0.02㎜位はあてになりません。最終的には削ってみて刃物同士のミスマッチは指先で触ってみて、このくらいなら0.005㎜位の段差かな?といった感じで勘で誤差を判断しています。横側面の段差とかは遠心バレルとかへ入れて研磨すると0.05㎜位なら消えてしまいますが、底面、正面向きの面はあまり研磨で削れてこないので
刃物のミスマッチは0.01㎜以下に抑えなくてはできあがったときに明らかな段差となって残ってしまうので、このことがあるので工具長は念入りに合わせる必要があります。
こういう仕事を5年位していると勘のいい人は目がノギスになってきて0.1㎜位なら見分けられるようになります。
計測器メーカーのベテラン職人なら中には0.001㎜を勘で合わせる達人もいますね。こんな人たちが日本の物作りを支えているのだと思います。
Commented by taoten at 2012-12-24 15:48 x
内容がコア過ぎて。。。。
とにかく言えることは「芯」を出すだけでも投資と技術が必要なのが理解できました。
世の中に出回っているパターやクラブも同じように芯出ししてるんでしょうか?
Commented by KE_KGD at 2012-12-24 20:44
taotenさん、芯を出す方法はいろいろとありますが、このエッジファインダーは上下に分かれた筒の中にバネが1本入っていて両端から引っ張っているだけの簡単な構造の計測器です。
他の製造業者はどうやってるかは知りませんが、うちと〇〇技〇は同じ方法でやってます。
名前
URL
削除用パスワード

by KE_KGD